2020年4月に開設したばかりの神戸市東灘区のラボ・かわだパーティ、テューターけいです。
神戸市は5月末までの休校が決定したので、パーティ活動も引き続きオンラインで開催しました。
かわだパーティのラボっ子は小1と小2の女の子2人。
オンラインどころか、パーティ活動にもまだ慣れていないので、週に1回1時間のパーティ活動をそのままオンラインにしても、1時間集中してのレッスンは難しいと判断してオンラインでは週2回30分ずつで開催していました。
ステイホームで、お友だちと会えない期間、週に2回、オンラインででもお友だちと会えることはラボっ子たちにとって楽しみにしてくれていたようです。
Contents
5月のパーティ活動
5月のオンラインパーティ活動はというと、4月にオンラインでの物語をやる難しさを感じたので、物語は各自楽しんでもらうことにして、ナーサリーライムに取り組みました。
物語:お休み
Nちゃんはおかあさんのたんじょうびと白雪姫を聴いていたそうです。
hanaは不思議の国のアリスを好んで聴いていました。
パーティ活動で取り組んでいる物語はもちろん、寝る前に絵本を読むように、1日1物語、ラボ・ライブラリーを聴く習慣をつけてほしいと思っています。
歌とナーサリーライム
ちょうど季節のLavender’s Blue Diddle, Diddle。
今日はこの歌をやろうと決めて、oriとお散歩にでかけたところ、毎年ラベンダーをたくさん咲かせているご近所さんが剪定をしているところにタイミングよく通りかかり、剪定で切ったラベンダーを分けていただきました。
帰宅したhanaに見せると香りにうっとり。
実写版シンデレラの挿入歌にもなっていて、主人公エラが口ずさむシーンもありますね。hanaも大好きな曲なのです。プリンセス大好き、お花大好きな小学生女子にピッタリ♡
さて、このナーサリーには3種類のお花が出てきます。
3つの花の絵を描いて見せてとお願いしてましたら、小1のNちゃんはお散歩途中にラベンダーを探して、その写真を元に描いてくれました。
小2のhanaも庭に咲いている薔薇と、息子と私が散歩途中にご近所さんから分けていただいたラベンダーを見ながら絵を描きました。
5月に聴いたライブラリー
パーティ活動内で何度も繰り返して聞く物語や歌もあれば、1回だけさらっと流してしまうものもあります。5月にパーティ内で取りあげたライブラリーの一覧はこちら。
物語
- 今月は物語はお休みしました。
ソングバード(Songbirds)
- Walk, Turtle (GT7μ-2-7)
- I’m a little teapot (GT7μ-3-2)
- Row, row, row your boat (GT7μ-3-4)
- If you’re happy (GT7μ-3-6)
ナーサリーライム
- Ring-a-ring o’ roses (SK17-2-1)
- Humpty Dumpty (SK17-2-6)
- This little pig went to market (SK17-2-17)
- Hot Cross Buns (SK17-2-19)
- Lavender’s blue, diddle, diddle (SK17-2-35)
ラボ・ライブラリー一覧
ラボ・ライブラリーの一覧はこちらからご覧いただけます。
https://www.labo-party.jp/book/list.html
5月の振り返り
子どもたちも、私も少しオンラインに慣れてきました。ですが、オンラインパーティ活動中、そばにいてフォローをしてくださったラボっ子のお母さんの協力があったからこそのオンラインでのパーティ活動です。ご協力ありがとうございました!
当初は不安でいっぱいのオンラインパーティ活動でしたが、この2ヶ月間があったことで、リアルでのパーティ活動への期待感を高められたようにも思います。